• 2024.04.03

    期間・数量限定セール 『SPECIAL OFFER』

    特価品追加・更新中!

  • 2024.08.23

    【数量限定】sE Electronics : 「特別価格」プロモーション開催!

    数量限定!sE Electronics人気製品のリフレクションフィルター、DynaCasterシリーズ、DMシリーズ各製品を対象にした数量限定の特価プロモーションを実施! この機会にぜひお求めください。

  • 2024.05.30

    よりパワフル、より正確に。高解像度コンパクトモニター『iLoud MTM MKII』を3つのパッケージで発売開始。

    コンパクトな筐体はそのままに、新しいドライバーの採用、精度を向上させたARC音響補正、X-MONITORアプリ対応など で、さらに正確なサウンドとパワーを実現。

  • 2024.07.01

    「Lauten Audio」Authorized Dealer

    「アウル・ビジョン」は多くのLAUTEN AUDIO製品の正規ディーラー販売店です。新製品情報やキャンペーンなど、いち早く情報が得られる事は勿論、皆様のマイク選びから、修理受付などスムーズな対応が可能な正規販売店「アウル・ビジョン」を是非ご利用ください。

  • 2024.09.01

    【9/30まで】数量限定!Universal Audio Hemisphereモデリングシステム対応のStandardシリーズマイク全6製品がお得に!

    Universal Audio社のHemisphereモデリングシステムに対応した、Standardシリーズマイク全6製品をお得に購入できる「特別価格」プロモーションを9/1〜9/30までの期間限定/数量限定で開催!

  • 2024.09.18

    Apogee新製品「Symphony Studio」シリーズ登場

    プロフェッショナル・オーディオ・インターフェースの歴史を牽引してきたApogee Electronicsから、フラッグシップSymphony シリーズ直系にして最新のサウンド・コンポーネントを搭載した「Symphony Studio」が登場! 入出力が異なる3モデル(8x8、2x12、8x16)が、デジタルレコーディングに新たな歴史を刻みます。

2024年 09月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30      
今日
2024年 10月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31   
[LEFT_POLL]
新製品・プロモ情報など o-vision.jp

トップ > PA/レコーディング関連 > プロセッサー > TK audio MS Station

TK audio MS Station TK audio MS Station TK audio MS Station TK audio MS Station
TK audio MS Station TK audio MS Station TK audio MS Station TK audio MS Station
拡大画像

TK audio MS Station

Mastering EQ with M/S function

・3バンドのBaxandallスタイルイコライザー
・全てのコントロールはリコールしやすいステップ式
・シェルビング/ピーキングで切替が可能(ハイバンド及びローバンド)
・M/Sファンクション搭載
・12の周波数帯を選択可能なハイパスフィルター

製造元 : TK audio
価格 : 363,000円(税込)
ポイント : 3,630
数量
 

10,000円(税込み)以上のお買い物で送料無料

かごに入れる すぐに購入
  • お気に入りリスト
  • 商品についての問い合わせ
  • Parallel insert with M/S function
    インサートセクションでは、EQ、コンプレッサー、ディストーションユニットなどの外部プロセッサを接続して処理された信号(ウェット)と未処理の信号(ドライ)のミックスを調整することができます。
    精度を最大限に高めるためにこのブレンドコントロールはドライからウェットまで16段階のステップ式になっています。
    M/S機能を有効にするとシグナルはミッド (L+R) とサイド (L-R) にコード化されます。通常ミッド信号にはベース、キックドラム、リードボーカルなどのすべてのセンター情報が含まれ、サイド信号には左右にパンされたすべての要素が含まれます。M/S機能をオンにするとセンター信号とサイド信号を異なるタイプのプロセッサーで別々に処理することができます。
    ブレンドスプリット機能を使用するとミッド信号とサイド信号それぞれ個別にブレンドコントロールを機能させることができます。M/Sモードでは信号が左/右にデコードされる前にブレンド機能が実行されます。
    このセクションの入出力はいずれもバランスドです。

    Elliptical Equalizer
    このEQを使用すると選択した周波数より下のすべての周波数がモノラルになります。
    サイドチャンネルのローエンドが多すぎると歪みが発生する可能性があるので、低音域をばらつかせずに集中させるためのEQです。これはレコードのマスタリング時に昔から使用されてきたテクニックです。
    このElliptical Equalizerは12dBハイパスフィルターを使用することで信号がモノラルとして処理される周波数を設定します。モノラルチャンネルに位相補正が追加されることでチャンネル分離が可能な限り良好な状態に保たれます。
    選択可能な周波数は36Hzから302Hzまで16段階のステップ式で選択可能で、キュー機能を使用することでチャンネル間で混合される信号をモニターすることができます。

    Stereo width control
    ワイズコントロールではステレオミックスのサイド要素の量を調整することでステレオの広がり感を完全なモノラルからエクストラワイドまで段階的に調整することができます。このコントロールを使用するとM/Sインサートを使用した後にステレオイメージを微調整することができます。


    Cue function
    キュー機能を使用すると左、右、中、またはサイドの信号を個別にモニタリングすることができます。
    インサートキューはM/S機能とスプリットブレンドがアクティブなときにMidまたはSideブレンドを個別にモニターする機能です。
    M/Sステーションがリンクされていない場合は信号はElliptical EQ、ワイズコントロール、その他のギアを通過することなく各ブレンドコントロールから出力に直接送信されます。
    キューセクションのEEQスイッチを選択すると左から右、または右から左に供給される低周波をモニタリングできます。
    このキューセクションはリレーを使用してキューソースを選択するパッシブ設計です。

    「M/S Station はマスタリング用のビンテージEQの可能性を最大限に引き出します。これらをミッド/サイドで使用し好みに合わせてブレンドできるのは素晴らしいことです。更にElliptical Equalizerのサウンドは素晴らしく、M/S処理後に調整が必要な場合にはステレオワイズコントロールも非常に便利です。」Fredrik Kinbom, Madame Vega’s Boudoir – Berlin

    製品仕様
    Max input and output:+26dBu
    Dynamic range:119dB
    Frequency response:20Hz – 80kHz +/-0,1dB
    Insert section
    THD+N Dry:0,00022% @ +4dBu / 0,00015% @ +20dBu
    THD+N Wet:0,00025% @ +4dBu / 0,00015% @ +20dBu
    THD+N M/S Wet:0,0004% @ +4dBu / 0,0004% @ +20dBu
    S/N Dry @ +4dBu:103dB
    S/N Wet @ +4dBu:102dB
    S/N M/S Wet @ +4dBu:97dB
    Elliptical EQ section
    THD+N:0,0004% @ +4dBu / 0,0004% @ +20dBu
    S/N:98dB
    Crosstalk:Better than 70dB
    Width section
    THD+N:0,0003% @ +4dBu / 0,0003% @ +20dBu
    S/N:98dB
    All sections active
    Dynamic range:115,5dB
    THD+N:0,0005%
    Power consumption:15VA
    Voltage:115v or 230v selected via an internal volt selector switch.
    Inspired by circuits designed by Wayne Kirkwood (used by permission)

ページトップへ